【思いやり婚活】なら大阪結婚相談所「縁結びの貴縁」へ

結婚相談所 縁結びの貴縁

営業時間10:00~19:00(不定休)

婚活アドバイス

もしも結婚相談所の仲人が柴田理恵さんだったら・・・!【仲人型の結婚相談所を解説します】

こんにちは♪

「思いやり婚活」をコンセプトに大阪で結婚相談所を運営している「縁結びの貴縁」の石田です。

「縁結びの貴縁」が加盟しているIBJ(日本結婚相談所連盟)では、イメージキャラクターである女優・柴田理恵さんを起用した結婚相談所PR動画を公開しております。

皆さまの中で、仲人カウンセラーがいる結婚相談所ってどんなところで、どういったアドバイスをしてくれるのか、詳しくご存じない方も多いのではないでしょうか!

この動画は、柴田さんがご縁をつなぐ仲人カウンセラー役となって、独身男女を成婚まで導く様子を描いたストーリー仕立てとなっています!

すでにYouTubeにアップされていますので、もしかしたらご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんね!

今回は、こちらの動画を参考に仲人カウンセラーがいる結婚相談所について解説したいと思います!

最後までお読みいただければ幸いです!

【仲人型】結婚相談所の特徴

まず皆さまに知っていただきたいのが、結婚相談所には【仲人型】と【データマッチング型】の2種類が存在するということです。

とりわけ、「縁結びの貴縁」が加盟しているIBJ(日本結婚相談所連盟)では、【仲人型】の結婚相談所でありながら、最新AIを使った「データマッチング」技術も取り入れております。

成婚まで一貫したサポートがある!

動画全体を通して、柴田さんが、お相手探しからプロポーズまで一貫してフォローをされていますよね。

それが、【仲人型】結婚相談所の特徴です。

【データマッチング】を主としている結婚相談所では、基本的にデータ上でお相手を紹介するだけのサービスですので、「交際できない」、「結婚に至らない」状況が続く可能性があります。また、結婚を前提に交際した段階で成婚退会(プロポーズではない)としています。そのため、退会後に破局となってしまう可能性があり、再度「入会」から始めなければなりません。

【仲人型】の結婚相談所では、「婚約」を成婚退会としているため、結婚後の生活で気になることがあれば、仲人カウンセラーがお相手の相談所へ間を取り持ってくれますので、婚約後に破局となる可能性は少なくなります。交際が終了してしまった場合など、なぜうまくいかなかったのかをお相手の相談所に理由を聞くことができるので、失敗した点を明確にでき、改善していくことができます。メンタル面のサポートも受けられるでしょう。

つまり、基本的にデータ上でお相手を紹介するだけの【データマッチング型】の結婚相談所と違い、プロポーズ成立となるプロセスまでが【仲人型】カウンセラーのお仕事となります。

そして、【仲人型】の結婚相談所では、ベテラン仲人さんの担当人数が50人ほどに対して、【データマッチング型】の仲人さんの担当人数は300人以上と言われています。これだけ人数の差があれば、サポートを受けられるレベルが違うのは明白ですよね。

お見合いも仲人カウンセラーがセッティング!

動画の冒頭に柴田さんが、「この人なんかどうかな?」と仰り、「お見合い」のお申込みも柴田さんがされていましたよね。

ご自身でお持ちのパソコンやスマートフォンでいつでも簡単にお相手検索ができますが、二人三脚で成婚までサポートに取り組む【仲人型】では、お客様の好みに基づいてお相手紹介ができたり、お相手を一緒に探してくれますよ!

そして、お見合いのセッティングも仲人カウンセラーにすべてお任せ!自分たちでセッティングしなければいけない【データマッチング型】の結婚相談所と比べて、仲人カウンセラーがセッティングしてくれる方が楽でいいですよね。

【仲人型】の結婚相談所だとお見合いのときにカウンセラーの方が同席されるんじゃないかというイメージをお持ちの方もいらっしゃると思いますが、それはほとんどありません。筆者も多数お見合いを取り次いでいますが、いまだにカウンセラー同席のお見合いは1件も組んでおりません。気兼ねなく、ゆっくりとお二人でお話していただけます。

また、動画のお見合いの場面で、柴田さんがいろいろとアドバイスされてますよね。

残念ながら、すべてのお見合いがうまくいくというわけではありません。しかし、お相手相談所へお断りの理由を確認することができるので、うまくいかなったところは改善して次に活かすということができます。これも【仲人型】結婚相談所の特徴なのではないでしょうか。

成婚できるスピードが早い?

動画の【Point1「長く会うより早く会う」】や【Point2「交際の形をつくる」】の場面においても、柴田さんがいろいろアドバイスされてますよね。

これらのアドバイスは、IBJに加盟しているほとんどの仲人カウンセラーが共通認識として持っています。カウンセラー同士、会員同士でこういった共通認識があるということは、それだけ成婚のスピードが早くなるということが言えると思います。

【Point1「長く会うよりも早く会う」】の場面では、柴田さんが「短くても良いから、間を空けずに会うことが大事」と仰っていますよね。カウンセラーよりアドバイスを受けた会員同士であれば、会う頻度を早めて、短期間に関係性を構築した方がいいと理解しているはずです。

また、【Point2「交際の形をつくる」】の場面では、いろいろとチェック項目がありますが、「交際の形」というのは、毎週のようにデートしていて、日々、LINEで連絡をとっている状態のことを指します。この形ができていないのであれば、交際を終了し、早く次の交際に向かう方が効率的でしょう。仲人カウンセラーは、交際状況を定期的に聞いて、「形」がどの程度できているかを確認し、「進めるのか」、「終了するのか」を判断するアドバイスをしていきます。

理想のプロポーズが受けられる?

動画で柴田さんが「どんなプロポーズされたい?」と仰っていますよね。女性の皆さまにそれぞれ理想のプロポーズというのがあるかと思います。その夢を実現できるのも【仲人型】結婚相談所の特徴の一つと言えるでしょう。

プレ交際を経て、真剣交際に入ると、成婚を生み出すためにもっとも大切な仲人カウンセラー間の連携が始まります。男性側でしたら、プロポーズは失敗したくはありませんし、女性側でしたら「理想のプロポーズ」や「心の準備」というものがありますよね。仲人カウンセラーは、お互いの気持ちを確認したうえで、男性側にお相手へ「気持ちを伝える」よう働きかけますし、女性側は、お相手の気持ちを「きちんと受け止める」よう働きかけます。

少しサプライズ感が欠けるところもありますが、プロポーズが成功する確率が上がることや理想のプロポーズが受けられると思うと【データマッチング型】の結婚相談所と比べて、【仲人型】の結婚相談所で婚活した方がいいですよね。

まとめ

いかかでしたでしょうか?

動画の流れに沿って、【仲人型】の結婚相談所について解説してきました。

【仲人型】の結婚相談所は、【データマッチング型】に比べて、料金が高いというデメリットはありますが、ダメなところを改善したり、お互いの気持ちを確認しながらプロポーズまで進められるというメリットがあります。

そしてなにより、結婚に向けての懸念や不安の払拭など、二人で直接向き合って話づらいことも仲人カウンセラーを通して解決できるという点も【仲人型】の結婚相談所の大きなメリットなのではないしょうか。

【仲人型】と【データマッチング型】のどちらの結婚相談所にしようかと迷われている方の参考になれば幸いです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-婚活アドバイス
-,

Copyright© 結婚相談所 縁結びの貴縁 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.