
皆さん、こんにちは。
「思いやり婚活」をコンセプトに大阪で結婚相談所を運営している「縁結びの貴縁(きえん)」の代表カウンセラー石田です。
古都・奈良には興福寺の五重塔をはじめ、世界遺産に登録されている素敵な寺社仏閣がたくさんありますよね。寺社仏閣を巡って御朱印集め!なんてデートも魅力的ですが、近鉄奈良のお隣の駅「新大宮」には、お相手も思わずうっとりしてしまう、ロマンチックで幻想的なデートスポット「金魚ミュージアム」があることをご存知でしょうか?
金魚ミュージアムは、著名なアーティストの方々とコラボして、金魚の泳ぐ姿を幻想的に魅せてくれるだけでなく、楽しいトリックアートも豊富にあるデートスポットにぴったりな施設となっています。
今回は、金魚ミュージアムをメインに一日楽しめる奈良・新大宮の「うっとりロマンチックな大人のデートコース」をご紹介します。デートスポット探しにお困りの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
おすすめランチで腹ごしらえ!
デートのメインである金魚ミュージアムの営業時間は、10時から18時までとなっています。空いている午前中に入館するのもありですが、夜までデートをするとなると、さずがに疲れてしまいますね。ランチタイムからデートを始めてみるのがいいでしょう。
新大宮の駅周辺には、魅力的な飲食店はたくさんありますが、ぜひランチタイムに行ってほしいおすすめのお店をご紹介します。
炊き立ての釜めしが美味しいお店「志津香」

ご紹介したいのが、炊き立ての美味しい釜めしが味わえるお店「志津香 大宮店」です。
こちらのお店は、新大宮駅から南へ徒歩5分のところにあり、老舗感ただよう佇まいに、外観から心を奪われてしまいます。まるで高級料理店に来たかのような雰囲気ですが、値段はとってもリーズナブル!950円〜美味しい釜めしがいただけ、釜めしのラインナップも豊富に揃っています。

おすすめはシンプルに鶏釜めし!注文してから釜めしが到着するまで30分程かかります。その間にテーブルにある釜めしの美味しい食べ方がレクチャーされたポップを見ておきましょう。

釜めしの醍醐味といえば、なんといっても「おこげ」ですよね。蓋をきっちり閉めて蒸らしておくと、釜底のおこげがきれいに取れて最後まで美味しくいただけるとのこと。さすが専門店だけあって、説明が丁寧に記載されていました。

こちらが注文した「鶏釜めし」です。単品の釜飯を注文しても、お漬物と赤出しがセットになって付いてくるのはありがたいですね。
釜飯の味は抜群に美味しく、素材の味を活かした優しい味付けになっています。おこげもさきほどの手順に沿うと釜底にひっつかず、最後まで美味しく釜めしを楽しむことができました。

店内の雰囲気は落ち着いていて、近代日本の歴史を感じさせるような素敵な内装でした。隣の席とも適度な感覚が空いていて、コロナ対策もきちんと取られています。
お庭もとても素敵でしたので、運良くお庭側の席に案内されたらラッキー。素敵なお庭を見ながら、美味しい釜めしを食べれたら最高ですね。きっとお相手もうっとりしてしまうことでしょう。
歩いて金魚ミュージアムへ!
お腹も満たされたところで、徒歩で金魚ミュージアムへ向かいます。金魚ミュージアムは、志津香よりだいたい歩いて15分ほどのところにある「ミ・ナーラ」というショッピングセンターの4Fにあります。大きな道路沿いにあるので、迷うことはないでしょう。

入り口はこのような感じとなっています。可愛らしい金魚提灯の大群がお客さんを出迎えてくれているようですね。右手の受付で入場料を支払ったら、金魚提灯の道をどんどん奥へと進んでいきましょう!入場料は、2020年12月時点で大人1000円となっております。
ロマンチックな金魚アートの世界に酔いしれる♡

金魚ミュージアムは、7つの部屋で構成され、著名なアーティストによって煌びやかに演出された幻想的な金魚アートを楽しめます。約44種類、1000匹ほどの金魚たちが優雅に泳いでおり、ロマンチックな世界に二人のムードも高まります。
それでは、各部屋を紹介していきます。

まず一つ目の部屋に登場するのが、水墨画で描かれた不思議なプロジェクションマッピングです。
こちらは数分ごとにモノクロとカラーに色が切り替わるのですが、モノクロのときに壁にタッチすると、そのタッチした部分に色が描かれていくという不思議なプロジェクションマッピングとなっています。横にある金魚の水槽もとても素敵でした。

このようにタッチした部分に色が描かれていきます。まるで画龍点睛のような気分ですね。壁にタッチして、色が変わっていくところを写真におさめておきましょう。

続いて登場するのは、まるでディスコホールに来たかのようなミラーボールがキラキラと輝く感動的な空間です。
周期的にロマンチックな色合いに変わる水槽の中で、きらびやかに泳ぐ金魚の姿を観ることができます。ムード満点でお相手もうっとりすること間違いなし!ディスクライトにきらめく金魚たちは、いつまでも見ていられ、お相手とのロマンチックな時間を過ごすことができるでしょう。

次の部屋に登場するのは、壁一面に咲き誇ったフラワーアートと金魚たちの空間です。
圧倒的な存在感を放つフラワーアートは見事といえます。鏡の効果もあって奥行きを感じられるデザインになっていました。ここでもロマンチックな演出に、お相手のうっとりした顔が見れるかもしれませんね。

水槽をアップした写真です。すべての水槽に数匹の金魚が泳いでいます。近くでみると、一つ一つの花が丁寧に作られていることがよくわかります。泳いでる金魚も、どこかしらうっとりしたような顔つきにも見えますね。

続いては、多面鏡を使って幻想的な空間を作り出したお部屋の登場です。
まるで万華鏡の中にいるかのような居心地になってしまいます。現代的なアクアリウム美術館のようなデザインにお相手も惚れ惚れしまうでしょう。

続いては、二人の想いも最高潮に高まるラブソファーのある部屋です。
カップルのために用意されたといっても過言ではないムード満点の空間となっていますね。男性はちょっぴり照れくさい感じです。写真撮影用のスマホスタンドがあったので、一緒に座って記念に撮っておきましょう。

こちらは、きらびやかなステンドグラスの中で泳ぐ金魚たちの部屋です。
美しいステンドグラスが豪華さと煌びやかさを兼ね備えた素敵な空間を作り出していますね。真ん中の大きな水槽の中で金魚たちが優雅に泳いでおり、水槽から煙がたちこめる演出もあって、なんとも不思議な部屋となっていました。
トリックアートで楽しく写真撮影!
感動的な金魚アートの世界に浸った後は、トリックアートで楽しく写真を撮りましょう。最後の部屋は、忍者と金魚たちの様々なトリックアートを楽しめる部屋となっています。

こちらのトリックアートは、忍者が忍法でたくさん金魚をすくっていますね。それに負けじと金魚をすくってみるポーズで写真を撮りましょう!

続いては、突如現れた忍者の忍術によって、金魚ばちの中に綴じ込まれてしまうトリックアートです。溺れて窒素死してしまうような苦しげなポーズで写真を撮ってみましょう!

こちらは、忍者でおなじみの池の中で竹筒を使って呼吸するトリックアートです。左にいる忍者のマネをしてみるのもありですが、あえて溺れてみるポーズをとってみるのもおもしろいかもしれませんね。

最後にご紹介するのが、巨大金魚に乗って脱出するトリックアートです。巨大金魚の背中で波乗りポーズで写真を撮ってみましょう。
こちらの部屋は、いろんなトリックアートがあって楽しめました。

金魚ミュージアムいかがだったでしょうか?幻想的な世界にロマンチックな気分に浸れるだけでなく、トリックアートではしゃぐこともできる楽しいデートスポットですよね。
同施設には、他にも「忍者タウン」という忍者体験できるゾーンもあったのですが、新型コロナウィルス感染症の影響で中止になっていました。ただ、大人のデートを楽しむ上では、金魚ミュージアムだけで十分かもしれません。
時間があればラウンドワンへGO!

そして、金魚ミュージアムがある施設「ミ・ナーラ」には、ラウンドワンもテナントとして入っています。時間があれば、寄ってみましょう。ボーリングやゲームセンターのほか、スポッチャもあるラウンドワンの店舗となっていますよ。ゲームセンターでUFOキャッチャーだけするのもありですね。
蔦屋書店のスタバで優雅に休憩を!
金魚ミュージアムを楽しんだ後は、蔦屋書店のスターバックスで優雅に休憩を挟みましょう。蔦屋書店は、金魚ミュージアムから東へ徒歩7分ほどのところにあります。大宮通り沿いを直進して、マリオネットホテルを右に曲がればOKです。

こちらの蔦屋書店は、2020年4月にオープンしたばかりのきれいな建物の中にあります。広々とした店内の中にスターバックスだけでなく、ファミリーマートや雑貨屋さんも併設されています。
静かに休憩したり、楽しくおしゃべりしたり!

広々とした店内に併設されたスターバックスは、ゆったり寛げる席がたくさんあります。静かにリラックスして休憩したい人は、北側入り口の席へどうぞ。優雅なひとときを味わえます。

一方、楽しくおしゃべりしながらリラックスしたい人は、店内真ん中の席へどうぞ。広々ゆったりとしたソファーにクッションもあって、時間を忘れて楽しくおしゃべりできちゃいます。
蔦屋書店の中を散策しよう!

奈良・蔦屋書店の蔵書数は、約16万冊あるとのことで、信じられないほどの本の数にスケールの大きさを感じさせます。きっと探していた本も見つかるかもしれませんね。カバンや奈良に因んだ文房具などもありましたので、ぜひ、ぐるっと一周回ってみましょう。

奈良・蔦屋書店には、「中川政七商店」という地元・奈良の雑貨屋さんが併設されています。かわいい鹿のロゴデザインをあしらった麻織物の雑貨がたくさんあり、プレゼント選びにも重宝すると思います。筆者は、母親の誕生日が近かったので、ついでがてらプレゼントにめがねケースを購入しました。

奈良・蔦屋書店いかがだったでしょうか。広々とした店内にリラックスでき、デート中の休憩に絶好のスポットではないかと思います。2階にもカフェスペースがありますので、1Fのスターバックスが満席だった場合は、そちらも利用してみましょう。
ワイン酒場でデートの締めくくり!
蔦屋書店の散策が終わる頃には、そろそろ夕方になってお腹が空いてくるはず。楽しく盛り上がったデートもここで終わらせてしまうのは勿体ないですよね!
帰りの電車に乗る前に、デートの締めくくりとして、新大宮駅前のおしゃれなワイン酒場にちょっと寄ってみましょう♪
全品390円で贅沢三昧「サンキューバル新大宮店」

ご紹介したいお店は、フォアグラやアヒージョ、牛タンステーキにワタリガニのパスタなど、おしゃれで贅沢なメニューが全品390円で味わえるコスパ抜群のお店「サンキューバル新大宮店」です。種類豊富なワインやクラフトビールもあって、お酒が好きな人にとっては嬉しいワイン酒場です。さらに突き出しのバーニャカウダがおかわり自由なのも嬉しいですね。

フォアグラが390円で食べられるなんて驚きですよね。味は好みがありますが、興味があれば注文してみましょう。

こちらはワタリガニのパスタ。量はあまり多くはありませんでしたが、美味しかったです。390円はありがたいですね。
店内もおしゃれで素敵な空間でしたので、美味しい料理とお酒にお相手のうっとりした表情を見ることができるでしょう。
まとめ
「奈良・新大宮でロマンチックな大人のデートコース」をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
電車移動することもなく、一つの駅の周辺で一日中楽しめるデートコースになっていたかと思います。感動的でロマンチックな金魚ミュージアムの世界に、きっとお相手も満足してくれるはずです。
皆様のデート探しの参考になれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。